20日の日曜日に受けた健康(メタ坊)診断の結果が届きました。前日の新年会のアルコールが残っている状態で受けた割にはマシな結果でした。 腹囲はモチロン メタ坊です。(笑)
1月29日から羽曳野で昔、文化住宅などと呼んでいた長屋の賃貸住宅を塗り替えています。
2棟で850㎡ほど、北棟はかなり古く玄関の造りが凝っています。
1月29日 工事1日目 足場組み
北棟から足場を組み始めました。 2棟の間に用水路が通っており、その間の小さな橋を渡って足場を運ぶため手間が掛かります。
玄関の凝った造りの為、それにも手間が掛かり、今日は北棟の40%しか組めませんでした。
1月30日 工事2日目 足場組と錆び止め
北棟の足場が組みあがった所から錆び止めを開始。
下からは見えなかった谷樋を発見。 雨水の通り道ですからシッカリ錆びています。 ココもちゃんと錆び止めを塗りました。
1月31日 工事3日目 足場組、高圧洗浄と錆び止め
北棟の足場が完成し高圧洗浄を施工。 足場屋さんは南棟の足場組みに回りました。
2月1日 工事4日目 足場組、高圧洗浄と錆び止め
北棟の錆び止めを継続。
南棟は足場を組んでますが、昼から高圧洗浄を開始。
2時半ごろに足場が組み終わり、洗浄は5時に終了。2日間暖かくて助かりました。
南棟を建てられた工務店の方は目が悪かったのか、足場の控えのアンカーの穴が数箇所開いたままになっていました。
その上塞いだ所も
このようにシリコンでを使用しているため汚れが目立っています。
2月2日 工事5日目 錆び止め、クラックシーリング補修と養生
今日から南棟は暫く置いておき、北棟の工事を先行。
古いのでかなりクラックがあります。
洗浄の時に気付いたのですが、一度吹き付け工事を施工されているようで、よくあるように 「ココは吹いたらアカンやろ。養生しとけよ。」とボヤくこと しばしば。
窓のアルミサッシの小庇の上も養生せずに吹き付けてありました。
今日は暑くて汗だくになりました。
2月4日 雨でブログ書いてます。 So long
Ps 前のブログで散水栓のパイプが折れて水道屋を呼んだ事を書きましたが、その請求が来ました。
ビックリの19,740円。 友人のH君に頼んでいたら10,000で済んだことでしょう。
体操のM氏がCMしているK社より高いのちゃいまっか!A水道はん!